ページ

2011年8月20日土曜日

コロンビアの里親制度

職場にもだいぶ慣れてきて、カタコトながら子どもやその子を取り巻く環境について、話し合う(よりも聞いてるだけ方がはるかに多いけど)機会が増えてきました。

最近の日本でも悲しいことに多くなってきたように思いますが、コロンビアでも育児放棄・虐待、が起きているそうです。
若いお母さんがまだ遊びたくて、っていうのもあれば、他にも子どもがいる年配のお母さんでも。
生活に余裕がない中、障害を持って生まれてきた子は尚更なのかもしれません。

コロンビアでは、そういう子どもたちを保護するICBFという、日本で言うと児童福祉法みたいな権限を持つ国立の機関があります。
お金が無い人のための医療等の社会保険としても動いていますが、そういう子どもたちにも関わり、保護したり、新しい親を探したりします。
夜になると、写真付きのプロフィールがTVで紹介されてます。
でも、もちろん見つからない子も多い。というか、見つかった子はかなりラッキーなんじゃないでしょうか。

コロンビアの生活水準は、
とても貧しい人、それよりは少しマシな人、貧しい人、普通の人、お金持ちの人
の5つに分けられる、とコロンビアの人は言います。見ていただくと分かる通り、貧しい人が圧倒的に多いんです。
だから、他の子を無償で受け入れる余裕なんてない。

そこで、「子どもを預かる」ということが仕事になります。
ICBFから子どもを預かると、育児・教育費としてお金が入ります(それなりに入るっぽい)

施設に来る親子のエストラートは1や2が多く、お金を目的に預かるお母さんも少なくないそうです。ICBFからの子を2人3人預っているという方もいます。
子どもを預かる時に、「食事や生活用品、医療やリハなど、必要なものは揃えるし、ちゃんと病院行きますよ」という契約書を交わすらしいのですが、中には「めんどくさい、お金がかかる」と来ないお母さんもいます...
障害児はもちろん「リハに行きます」という契約をするわけですが...


障害を持った子はお金が多く入るそうです。


子どもが欲しいけどできないから、受け入れたいわ、という方もいらっしゃるようです。
結構しっかり審査をするらしく、夫婦であるか、仕事をきちんとしていて収入があるか、家族関係は良いか、物は揃っているかなど事前に家をチェックするそうです。

もちろん、仲良くやっている家族もあります。
どういう経緯で、目的は何で、預かったのかは知りませんが、大事に育て、必要なリハを受け、仲良く通ってきている親子もいます。
どちらも「全部じゃない」といった感じのようです。

ちなみに預かるのは18歳まで。
その後は別の施設か働くか(?)という感じのようです。

先日、預かり先のお母さんと3歳になる女の子が来ました。
脳性麻痺でまだ身体は1歳サイズに満たず、身体はガリガリ。
手足もカチコチですでにかなりの拘縮が。
新しいお母さんの所に来たことで、初めてリハに来ることになったそうです。

日本では子どもに何かあればすぐに病院にかかることができ、またそれができるだけの知識と制度と経済力を、殆どの人が持っているかと思います。
どこの国でも普通、ではない日本での普通。

それでもコロンビアは、発展している方なのですけどね。

2011年8月15日月曜日

仕事と、この国のこと

約2年間、活動していく職場へ行き始めました。
成人が以来の場所、小児外来の場所、支援学校のような場所、と3箇所ある結構大きな医療財団です。

コロンビアは貧富の差が大きく、また貧しい人のほうが多い国です。
なので、もし子供が障害を持っていてもリハを受けさせるお金すらない、という人も多いのです。この国には、そういう人達のために、医療を受けられるように計らう社会保険があります。
私の職場に来る子供たちは、全てそこを通してくる子供たちです。
といっても、リハに来ていること、服装など、から考えるにその程度の余裕はある人ということだと思います。親子でゴミを拾って小銭に変えてそれで生活している、という人もいますので...。

また、この社会保険をそれぞれに割り当てているらしい(まだよくわかりませんが)機関は、日本の児童福祉関係と似たようなところを担っているらしく、育児放棄や児童虐待をしている親から子供を保護し、新しい母親を探す、ということもやっています。
なので、通って来る子の中には、一緒に来ているのは育ての母、という子も少なくありません。
それくらい、この国では多いのですね。今は人様の国のことは言えないかもしれませんが。

離婚率がやたら高いのも原因かもしれません。
どうやら男性のほうがだらしないようで、別れて女手ひとつで育てている!というお母さんが多いです。
年配になっても夫婦でいる、というのは珍しいそうです...
日本の歳取っても仲良しなおじいちゃんおばぁちゃんが、ますます素敵に見えますね。


さて、仕事の仕方は、というとそれはもうラテンの国ですね。
リハ中に電話はする、セラピスト間で世間話を始める、課題やってるのに見てない、などなど...。
まぁ、患者さんも途中でも電話しながら出て行ったりするので、この国では「普通」みたいです。
ピアスだって当たり前!
なんせ生後半年とかの赤ちゃんだってピアスしてますから!
さすがに私はしていませんが。

今はまだ辞書を握りしめて、カタコトで意見交換しながら見学して回っています。
大得意の「焦らず」精神で、まずはココがどんなところか、何か必要なことはあるのか、それを見極めたいと思います。

2011年8月4日木曜日

カリ市に住み始めました

一昨日、職場のあるカリに移動し、昨日から新しいステイ先で暮らしています。

今度の家族は、映画に出てきそうな可愛らしさと穏やかな雰囲気を漂わせたおばぁちゃんと、
コロンビア人の男性にしては珍しく(?)痩せてる息子。
息子は来週末結婚式ですよ!で、その後看護師の奥さんも一緒に住むことになります。
マザコン疑惑はまだ捨てていない私です。

カリは暑いです。毎日が30℃。1年中。
湿気がないので日本よりは耐えられますが、太陽近い!!
しばらくは毎日「うげ〜」って思って過ごすことになりそうです。
ま、日中は職場の中にいるからいいけどね。

ちなみに、新しいステイ先に来てから、水シャワーです。
いや、お湯付きのところもあるんですが、

「ここあなた専用で使っていいわよ」「やった、マミーありがとー」
「よしお風呂! あれ、蛇口一個しかないんですけど...まさか...」

腕や脚から浴びていけば、そのうち前面、背中だって浴びられますよ!
短時間だけど。

お湯にできる電熱線とか売ってるらしいんで、そのうち買いますね。